大手メディアが伝えない情報の意味を読み解く
情報屋台
社会
政治

山形地検検事正、着任挨拶を全文盗用

2021.11.11 Thu

ものを盗んだり、人を傷つけたりすれば、誰であれ咎(とが)められ、処罰される。ましてや、それが一般の人ではなく、摘発する側の警察官や検察官であれば、その罪は一段と重い。

そうした「一段と重い罪」を犯した者が、わが故郷の山形県にいる。普通の警察官や検察官ではない。山形地方検察庁のトップ、友添太郎・検事正である。

友添氏は今年7月16日付の人事で静岡地検沼津支部長から山形地検の検事正に転じた。ほどなく着任し、山形地検の公式サイトに次のような挨拶文をアップした(公式サイトのURL https://www.kensatsu.go.jp/kakuchou/yamagata/page1000025.html)。

   ◇     ◇     ◇

このたび、山形地方検察庁検事正に就任しました友添太郎です。山形県で勤務するのは今回が初めてですが、豊かな自然と歴史・文化が大切にされ、人は温和で情に厚く、とても良い所だと聞いており、これからの生活を楽しみにしているところです。

近年の当県内における犯罪の情勢を見ますと、一人暮らしの高齢者や幼児・児童などの弱い立場にある方が被害に遭われ、現金やキャッシュカードをだまし取られるなどの特殊詐欺や児童虐待に当たる事件が、連続的に発生しています。

当山形地方検察庁は、これら一つ一つの事件と真摯かつ誠実に向き合い、警察等関係機関とも連携し、罰すべき者が適切に罰されるよう対処することを通じ、山形県民の皆様の期待に応え、その安心・安全の確保に力を尽くして参ります。どうぞよろしくお願いいたします。

   ◇     ◇     ◇

赴任地・山形についての思いを綴り、犯罪に立ち向かう決意を記した、なかなか味のある挨拶文である。が、一読して既視感を覚えた。とりわけ、「罰すべき者が適切に罰されるよう対処する」という一文が引っかかった。

友添氏の前任の松下裕子(ひろこ)山形地検検事正の着任挨拶文に同じ表現があったからである。すぐさま、松下氏の挨拶文(2020年1月にアップ)を引っ張り出し、読んでみた。

唖然とした。「このたび」から始まり、「よろしくお願いいたします」まで、一字一句、句読点に至るまでまったく同じだった。「松下裕子」の4文字を「友添太郎」と差し替えただけで、全文を盗用していた。

なんという手抜き。いや、「手抜き」などという生やさしい言葉で表現すべきではない。地元山形の人々を愚弄し、法の執行に当たる警察官や検察官をあざ笑うような所業だ。地方検察庁のトップとして、許されざる行為と言わなければならない。

実は、この着任挨拶文の盗用には7月の時点で気づいていた。それに目をつぶっていたのは「着任直後であわただしい状況にあるのだろう」と少しばかり同情したのに加えて、この時、山形県警と山形地検が「副知事の公職選挙法違反(公務員の地位利用)」という重大事件を抱えていたので、「捜査の妨げになるようなことは控えたい」という思いがあったからだ。

副知事の公選法違反事件とは、今年1月の山形県知事選をめぐって、当時副知事だった人物が県内の市長らに現職知事の対立候補を応援しないよう圧力を加えた疑いがある、というものだ。圧力を加えられたとされる市長は何人もいる。しかも、山形県当局は現職知事が4選を果たすやいなや、反旗を翻した市長らに補助金の削減をほのめかすなど露骨な動きを見せた。

山形県警は知事選の直後から内偵を進め、市長や副知事だった人物への事情聴取に乗り出した。友添氏が着任する直前、6月の半ばには「前副知事から任意で事情聴取」との報道もなされていた。

だが、その後、捜査当局は立件に向けた動きを見せない。あいまいなまま、事件の幕引きを図ろうとしている気配がある。「もはや重大事件を抱えていることへの配慮は無用」と筆者は判断し、検事正の破廉恥な行為を告発することにした。

この手の問題を報じる場合、普通なら相手(山形地検及び友添氏)の言い分を取材し、それも伝えるべきなのだろうが、今回はあえて事前に相手に接触しなかった。接触した途端、山形地検の公式サイトにある「全文盗用の着任挨拶」を削除してしまう恐れがあるからだ。

読者のみなさんには、本文中に記した山形地検の公式サイトのURLをクリックして、友添氏の挨拶文に目を通し、添付した前任者の挨拶文と照合して「盗用」を確認していただきたい。

山形地検は盗用についてどう釈明するのか。また、この記事にいつ気づき、どう動くのか。さらに、上級庁である仙台高検や最高検はどのように対応するのか。それらについては続報でお伝えしたい。

 

長岡 昇(NPO「ブナの森」代表)

 

*初出:調査報道サイト「ハンター」2021年11月11日

https://news-hunter.org/?p=9731

 

*前任の山形地検検事正、松下裕子氏の着任挨拶(2020年1月17日)
https://web.archive.org/web/20200828002412/http://www.kensatsu.go.jp/kakuchou/yamagata/page1000025.html

≪写真説明とSource≫

◎東京・霞が関の検察庁(Web:東京新聞2020年5月18日から)

https://www.tokyo-np.co.jp/article/29134

 

 

 

 

 


この記事のコメント

  1. 匿名 より:

    これは、盗用というよりも、担当者の怠慢ではないかと想像しますが、、、

  2. 長岡 昇 より:

    確かに、多忙なトップのために挨拶文などを用意してあげるのは事務担当者の仕事、という見方もあるでしょう。けれども、トップはそういう事務方の仕事も含めてすべての責任を負わなければなりません。公式サイトの挨拶というのは公的なメッセージです。ネット社会ではとても重要です。

  3. 長岡昇 より:

    念のため、各地方検察庁の公式サイトで検事正の着任挨拶をチェックしてみました。これまで調べた範囲では、前任者の挨拶文をそのままなぞっているのは山形地検の検事正だけでした。それぞれ、検察官としての信念を記し、任地への思いを綴っていました。東日本大震災の被災地である福島、仙台、盛岡各地検の検事正は被災者に寄せる思いもしたためています。任地で生きる人たちのことを少しでも考えるなら、前任者の挨拶文を借用するなどということは、とてもできないはずです。

  4. 匿名 より:

    なんとも恥ずかしいお話なのでしょうか。こうしてきちんと告発して頂きありがとうございます。

長岡昇 へ返信する コメントをキャンセル

内容をご確認の上、送信してください。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

社会 | 政治の関連記事

Top