大手メディアが伝えない情報の意味を読み解く

情報屋台

記事一覧

社会
文化
暮らし

東京なら数センチで大騒ぎ、雪国だと圧死してもローカルニュース

2022.02.11 Fri

気象庁が首都圏に「大雪注意報」を出したのを受けて、2月10日昼のNHKのトップニュースは「東京23区など大雪のおそれ」だ …[続きを読む]

社会
政治

元山形県議の告訴・告発  知事も議長もなぜ逃げる

2022.02.08 Tue

大金を盗んだ泥棒が犯行発覚の後、「悪かった。金は返す」と言えば許されるのか。他人の金をだまし取った詐欺師がばれた後、「反 …[続きを読む]

政治
国際
経済

ウクライナは「対岸の火事」だろうか

2022.01.28 Fri

ロシアによる侵攻が懸念されるウクライナ情勢は、緊迫の度合いが日々増しています。ロシアはすでにウクライナ周辺に10万人規模 …[続きを読む]

社会
文化
歴史

連載② 被差別部落のルーツ なぜ東北には部落がないのか

2022.01.28 Fri

被差別部落とは何か。そのルーツはどこにあるのか。明治生まれの在野の民俗学研究者、菊池山哉(さんさい)は生涯かけて、それを …[続きを読む]

社会
国際

トンガ津波と巨大地震

2022.01.16 Sun

1月15日午後1時ごろ、日本列島からは約8000キロ離れた南太平洋のトンガ諸島にある海底火山(フンガ・トンガーフンガ・ハ …[続きを読む]

政治
国際
経済

2022年を展望する

2022.01.03 Mon

2022年はどんな年になるのか、コロナ、インフレ、米中対立という喫緊の三つのテーマを選び、考えてみました。   …[続きを読む]

社会
政治
国際

困難にぶつかっても、とことん取材--新聞協会賞受賞者の講演から

2021.12.26 Sun

横浜のニュースパーク(日本新聞博物館)で開催された「新聞協会賞受賞者講演会(第2回)」を聞いてきました。ニュースパーク会 …[続きを読む]

社会
政治
歴史

連載① 東北の蝦夷(えみし)と被差別部落  菊池山哉が紡いだ細い糸

2021.12.21 Tue

歴史は勝者によって綴られる。敗れ去った者たちの声が記されることは、ほとんどない。敗者の姿は歴史の闇の中に消えていく。 大 …[続きを読む]

社会
文化
歴史

「ペンを止めるな!」首都圏地方紙の気概

2021.12.20 Mon

まもなく会期が終了しますが、横浜市にあるニュースパーク(日本新聞博物館)で「ペンを止めるな! 神奈川新聞130年の歩み」 …[続きを読む]

社会
経済

営農型発電は地方振興の「希望の種」

2021.12.16 Thu

安達太良山を望む福島県二本松市笹屋に太陽光を利用した営農型発電所がこのほど完成し、11月中旬に開かれた竣工式に私も出席し …[続きを読む]

Top