記事一覧

社会
政治
国際
経済
水際ではとどまらない新型肺炎の影響
2020.02.02 Sun
中国湖北省武漢市で発生したウイルス性の新型肺炎などの患者は、中国だけではなく世界各地に広がり、患者数も日ごとに膨れ上がり …[続きを読む]

社会
政治
経済
「棚からボタ餅」3連発 吉村一族企業の太り方
2020.01.29 Wed
政治家や官僚と癒着して利益をむさぼる商人のことを世間では「政商」と呼ぶ。この言葉を聞いて私が思い浮かべるの …[続きを読む]

政治
国際
「標的殺害」で高まる戦争リスク
2020.01.05 Sun
2010年代が正常(ノーマル)な時代の終わりなら、2020年代は「異常」(アブノーマル)な時代になるのか。そんな予感を「 …[続きを読む]

社会
政治
国際
経済
2010年代から2020年代を考える
2019.12.31 Tue
2010年代の終わりにあたって、あらためて2010年代を振り返ると、みなさんはどんな時代だったと思われますか。私が思うの …[続きを読む]

歴史
榎本武揚と国利民福 Ⅱ. 産業技術立国(前編)
2019.12.30 Mon
Ⅱ.榎本武揚と産業技術立国 1.榎本と技術との出会い 榎本は昌 …[続きを読む]

社会
政治
経済
吉村一族の企業と法人に10年で40億円の公金支出
2019.12.24 Tue
「一つずつ小さなことを積み重ねていく。何かを成し遂げるためには、そうするしかない」 志半ばで凶弾に斃(たお)れた医師、中 …[続きを読む]

文化
芸術
短歌の森のほとりで~熊谷龍子『葉脈の森』を読む
2019.12.23 Mon
わが本棚をみると、さみしげに佇むのが詩歌の本です。経済記者の職歴が長かったこともあり、政治や経済、社会など「時事」にかか …[続きを読む]

社会
政治
文化
不祥事で肥え太る あくどい官僚の真骨頂
2019.12.22 Sun
地方紙を購読している人は、今日(12月22日)の朝刊に公文書の管理に関する大きな記事が載っているのに気づいたのではないか …[続きを読む]

政治
経済
花見酒の政治
2019.12.09 Mon
ことし1年の政治を振り返って、安倍政権のありようを象徴しているのが「桜を見る会」をめぐるスキャンダルでしたね。 &nbs …[続きを読む]

社会
国際
中村哲さんがアフガニスタンに灯した明かり
2019.12.05 Thu
パキスタン北西辺境州の古都ペシャワルで、医師の中村哲さんに初めてお会いしたのは1989年の春、今から30年も前のことです …[続きを読む]